【福岡大学市民カレッジ】2022年度 後期開講講座 「ドイツ及び日本の美術に見られる老い の表現」
終了

福岡

文化・芸術・スポーツ

保健・医療・福祉

子ども・子育て

教育

自然・環境・農業

まちづくり・暮らし

国際交流・多文化

公開講座

開催日時 2022年12月3日 11時00分 ~ 12時30分
開催場所 福岡大学 (福岡市城南区七隈八丁目19番1号)
アクセス 地下鉄七隈線「福大前駅」下車
参加費 無料
定員 100名
主催者 福岡大学
お問い合わせ 福岡大学市民カレッジ受付係(電話 092-715-9123、 FAX 092-751-4098、メール fukudai*jbn.jtb.jp(*を@に置き替えてください))
特記事項 ウェブサイトからの申し込みができますが電話でも可。
受付時間 10:00~17:00(土・日・祝祭日除く)

※詳細は下記リンクからご確認ください。
※関連ファイルのQRコードからもお申込みいただけます。
関連リンク 福岡大学市民カレッジホームページ(外部リンク)
全講座案内(外部リンク)
関連ファイル 2022年度後期福岡大学市民カレッジチラシ
全講座案内

内容

高齢化が急速に進んでいるドイツと日本。講師はこれまで、社会と美術の関係、ドイツと日本の比較研究を行ってきました。高齢化が社会、人々の生活に影響を与えているのはもちろんですが、美術についてはどうでしょうか。このような関心から、現在、高齢化社会と美術についての研究を進めています。

本講座では、ドイツと日本を比較しながら、美術に描かれた「老い」を考察します。年をとるのは人生において、きわめて自然なプロセスであり、西洋でも東洋でも古くから老いは美術のモティーフになってきました。では、戦後、高齢化が進むにつれて、高齢者・老いの描かれ方はどのように変わってきたでしょうか。作品から何が読み取れるでしょうか。

【講師】
福岡大学 M.ゴツィック(人文学部教授)